還暦Gちゃんブログ

「ひとを勇気づける・ひとが元気になる」を発信するブログ

プリンター要らない?パソコンのデータ印刷がコンビニで簡単にできた

f:id:gblog60:20220413093226j:plain

おはようございます!
魔太郎Gちゃんです。

「家庭用のプリンターを持ってないけれど印刷がしたい。」

「数枚しか印刷しないので、プリンターインクを買い替えるのがもったいない」

こんなお悩みはありませんか?

魔太郎は家庭用プリンターを持っていますが、利用することは少ないです。

でもね、いざ印刷をしたいと思ったときにインクが少なかったり、切れてたりするとすっごく困ります。

そこで今回は、セブン-イレブンのマルチコピー機 を使って、簡単にパソコンのデータが印刷できる「かんたんnetprint」の使い方をお伝えします。

マルチコピー機の活用法がわかります。

ではでは、始めますよ。

 

 

「かんたんnetprint」とは

「かんたんnetprint」とはセブン-イレブンのマルチコピー機で、書類や写真をかんたんに印刷できるサービスのこと。

パソコンやスマホのデータを「かんたんnetprint」のサイトに登録してから、セブン-イレブンに行って自分で印刷をします。

サイトはこちら。

www.printing.ne.jp

 

「かんたんnetprint」で印刷する方法

今回は、パソコンで作成したワードの書類を印刷する方法をお伝えします。

手順1

印刷をしたい書類をパソコン内に保存しておく。

ファイル名と保存場所を覚えておいてください。

 

手順2

「かんたんnetprint」を開いて、「パソコンからプリント」をクリックする。

f:id:gblog60:20220413111547j:plain

 

手順3

「同意する」にチェックを入れて、「利用を開始する」をクリックする。

f:id:gblog60:20220413112220j:plain

 

手順4

今回は「普通紙にプリント」をクリックします。

f:id:gblog60:20220413112900j:plain

 

手順5

印刷したいファイルを登録します。

今回は「参照...」をクリックして、印刷したいファイルを登録します。

(ファイルをドロップしてアップロードする方法もあります)

f:id:gblog60:20220413113619j:plain

すると、ファイル名が表示されます。

今回は「プロフィール.docx」というワードで作成したものです。

f:id:gblog60:20220413114408j:plain

 

手順6
次に、用紙サイズなどの各種セットをして「登録する」をクリックします。

「登録結果通知」のところはメールアドレスを登録すると、「プリント予約番号」がスマホで確認することができます。

登録しなければ、「プリント予約番号」をメモするなどしてください。

f:id:gblog60:20220413115232j:plain

 

手順7

f:id:gblog60:20220413130428j:plain

「プリント予約番号」を持って、セブン-イレブンのマルチコピー機で指示に従って入力をして、お金を入れると印刷ができます。

マルチコピー機の使い方がわからなときは、お店のひとに聞きましょう。

 

まとめ

今回は、セブン-イレブンのマルチコピー機 を使って、簡単にパソコンのデータが印刷できる「かんたんnetprint」のことをお伝えしました。

この「かんたんnetprint」を利用するのに、面倒なユーザー登録は不要です。

ユーザー登録って IDやパスワードを作ったり管理したりと、意外とめんどくさいですからこれは便利。

気になる印刷料金ですが、大量に印刷しなければプリンターインクを買い替えたりするよりコスパが良いです。

それに印刷が、なによりきれい!

f:id:gblog60:20220413131204j:plain

さらに、A3サイズの書類の印刷が出来るのもメリット。

家庭用のプリンターでは通常 A4サイズが限度でしょうから重宝します。

そして、スマホからも利用できて、写真やはがきも印刷出来ます。

今回は、セブン-イレブンのマルチコピー機のサービスをお伝えしましたが、他のコンビニでも同じようなものがあるようです。

進化するコンビニの機能を、賢く利用できるようになりたいものです。

www.printing.ne.jp

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

では、またね!!

クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

追伸:魔太郎

あるネット記事に「コンビニは社会のインフラである」と書いてありました。

インフラとは、電気・ガス・水道・道路・電話などのように、わたしたちの生活を支える基盤のこと。

24時間営業しているのも有り難いです。