おはようございます!
魔太郎Gちゃんです。
2022年1月17日(月)からゆうちょ銀行で、硬貨の入出金に手数料がかかるようになりました。
貯金箱などに小銭を貯めていたひとは、入金するのに手数料を取られることは嫌なことでしょう。
魔太郎もそのひとり。
ただし、窓口の入金であれば50枚までは手数料はかかりません。
でもね、なんとなく恥ずかしいような、何か言われそうな不安はありませんか?
そこで今回は、ゆうちょ銀行の窓口で硬貨を手数料無料で入金する時の3つのポイントについてお伝えします。
硬貨の入金が、気楽な気持ちでゆうちょ銀行の窓口で出来ます。
ではでは、始めますよ。
硬貨を手数料無料で入金する時の3つのポイントとは
今回、魔太郎が小銭で入金しようとすると、窓口の方から「50枚ですか?」との声掛けがありました。
こういう気遣いは嬉しいですね。
そこで、魔太郎が考えたゆうちょ銀行の窓口で硬貨を手数料無料で入金する時の3つのポイントです。
- 準備をしっかりする
- 窓口が混雑しているときは避ける
- 同じ日に複数回は避ける
になります。
当たり前のことですが、ひとつひとつ説明しましょう。
準備をしっかりする
自宅などで入金の準備をしっかりしておくことが大事です。
「硬貨」と「通帳」と「金額を書いたメモ用紙」を一緒の袋に入れておけば、窓口で入金伝票を書くだけですみます。
伝票の記入台でオロオロしないようにするのがコツ。
窓口が混雑しているときは避ける
魔太郎が実際に入金をしたときは、お客さんの少ないときでしたが、入金が完了するまでに待ち時間がありました。
実は魔太郎は若い頃に、金融機関の窓口の経験があります。
硬貨は機械で計算するのですが、ゴミなどが入って不具合がでると、すっごく焦ってしまって笑顔が無くなります。
入金する側もスムーズに入金を済ませてさっさと帰りたいでしょうから、混雑時を避けるのは大事なことかと。
同じ日に複数回は避ける
1回が50枚まで無料だからといって、同じ日に何度も行くはどうでしょうか?
ネット記事では、ゆうちょ銀行は状況に応じて判断するとのことです。
まとめ
今回は、ゆうちょ銀行の窓口で硬貨を手数料無料で入金する時の3つのポイントについてお伝えしました。
それは
- 準備をしっかりする
- 窓口が混雑しているときは避ける
- 同じ日に複数回は避ける
でした。
ゆうちょ銀行のチラシには「窓口では50枚までは手数料無料」と書かれてあります。
でもね、なんとなく恥ずかしいような、気まずいような気がしていた魔太郎です。
実際に入金してみるとすんなり出来て、心配しすぎている自分が
自意識過剰かな?
と、思ったところ。
それから、ATM での入金手数料は51枚~100枚までは330円です。
ですから500円玉などが多ければ手数料はコストと考えて、ATM でさっさと入金する考え方もいいのかと。
窓口で順番待ちの時間というのは長く感じるので、「時間を手数料で短縮した」と割り切ってもいいでしょう。
古女房にスムーズに入金できたことを伝えると、彼女も「なんとなく恥ずかしい」気持ちがあったようです。
「出来るんだ」と納得した雰囲気が伝わってきました。
小心者の魔太郎夫婦です。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
では、またね!!
クリックしていただけると嬉しいです
次回は、1円玉50枚を窓口で入金する勇気が出ました。
今回の出来事を通じて学んだことは
「頭で考えてないで、行動すること」
始めの一歩を踏み出す勇気です。