おはようございます!
魔太郎Gちゃんです。
「混雑したお店で待たされるのはいやですよね」
今回は「カメラのキタムラ」の店長さんが教えてくれた混雑を避けるための意外な方法についてのお話です。
GoTo カメラのキタムラ
88歳の魔太郎の父の趣味のひとつは写真です。初心者向けのデジカメで風景やお花の写真を撮って楽しんでいるようです。
パソコンにデーターを取り込んでプリンターで印刷までします。印刷した写真は母の水彩画の見本に使われたり、額縁に入れて飾ってあります。
魔太郎が遊びに行くと必ず最新作の写真品評会が 強制的 に開催されます(笑)
先日は庭先で蝶々がサナギから孵化する様子を1時間かけて撮った連続写真を
「どうだ、すごいだろ!」
と撮影が長時間にわたり大変だったことを得意げに解説が始まりました。
いつものことです。元気でなりよりです。
その父がお気に入りの写真を拡大印刷して額に入れたいとのこと。魔太郎と向かったのは宮崎市内の「カメラのキタムラ宮崎・中央店」
ここは魔太郎もたまに利用するカメラ屋さんです。
この日は月曜日です。午後1時に自宅を出て20分後にお店に到着。
すでに数人のお客さんがいて3人のスタッフさんはバタバタして忙しそうです。
数分待たされて要件を伝え窓際のテーブルで打ち合わせが始まりました。30代後半の店長さんらしき男性です。テキパキとしてとっても爽やかな接客です。
魔太郎も接客サービス業の仕事の経験があったので接客には関心があります。
父の写真の印刷や処置に多少時間がかかるとのことで店内で待ちました。
店長さんは父の写真の作業をしながら
店内のパソコンで印刷の操作をしているお客さんの質問に答えたり
あとから来たお客さんの受付をしたり
他のスタッフさんへの指示を出したり
と店内を走り回っておられます。
キビキビとした行動はさすがです。
混雑を避けるための意外な方法とは?
やっと店長さんの作業が終わり確認作業になりました。額縁を選んだりしたあと会計の段取りになりました。レジでは別のスタッフさんがお客さんの対応をしています。
ちょっとした待ち時間ができたので店長さんが魔太郎と父に
「忙しそうにみえるでしょ」
というので
「大変ですね」と魔太郎が答えると店長さんは
「実は忙しいのはいまの時間帯だけなんです」
といいます。
魔太郎は「?」と返答に困っていると
「この店ではお客様は昼食を済ませてちょっと休憩してから来店される方が多いので、この時間帯がとっても混み合うのですよ」
とすてきな笑顔で話されます。
魔太郎と父もまさにその タイミング で来店したので納得です。
お客さんを退屈させない店長さんです。
店長さんが教えてくれた混雑を避けるための意外な方法とは?まとめ
混雑する具合はお店の種類や立地で違ってくるでしょう。
でも昼食後しばらくしてから混むというのは人の心理と行動を考えると面白いですね。
ステキな店長さんのアドバイスをもらったので、次回この店を利用するときは午後いちばんの時間帯を避けようと思った魔太郎でした。
みなさんのなにかの参考になりましたでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
では、またね!!
クリックしていただけると嬉しいです