おはようございます!
魔太郎Gちゃんです。
SNSってよく聞くけどちゃんと説明できない
なんとなくわかるのだけれど、「ちゃんと説明して」と言われると困ってしまいます。
そこで
古女房に聞かれたらわかりやすく伝える
を目標に魔太郎なりに解釈してわかりやすく説明しますね。
物事は他人にわかりやすく説明できると記憶に残るそうですよ!
今回は SNS です。
「SNS」とは 総務省のホームページから
総務省のホームページでのSNSの解説は
SNSはソーシャル・ネットワーキング・サービス(Social Networking Service)の略称。
登録された利用者同士が交流できるWebサイトの会員制サービスのこと。
登録された利用者同士が交流できるWebサイトの会員制サービスのこと。
と書いてあります。
うーんよくわからん
と思う魔太郎です。
ネット上の情報って意外と「わかりづらいな」と感じませんか?
魔太郎はイライラすることが多いです。
おっと脱線しました。この件についてはまたの機会にしましょう(笑)
ネットで調べてわかりやすく解説すると
SNSをいろんなサイトで調べたことをまとめると
SNSとはいろんなひとがインターネットを利用して繋がり、コミュニケーションができるサービスのこと。
具体的には
文字や写真など投稿されたものを、読んだり見たりしてコメントやいいねなどのやり取りをしてコミュニケーションがとれるもの。
と魔太郎なりにまとめました。
「SNS」とは(古女房にわかりやすく伝える)
あなた、SNSってどんな意味なの?
インターネットを使ったコミュニケーションが出来るサービスのことだよ。
コメントやいいねなどのやり取りをするんだ。
あなたが使っているLINEもSNSのひとつ。
他にフェイスブックやインスタグラムなんてのがあるよ
ちょっとうんちくコーナー
- ツイッターもSNSのひとつと思われますが、ツイッター社自身は「社会的な要素を備えたコミュニケーションネットワーク」(通信網)と名乗っており、SNSとは一線を画しているそう
- ほとんどのSNSサービスは基本無料であることが大きな特徴です
では、またね!!
クリックしていただけると嬉しいです