還暦Gちゃんブログ

「ひとを勇気づける・ひとが元気になる」を発信するブログ

工事はお休みでした!浴室リフォーム4日目:R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録

おはようございます!魔太郎です。

宮崎県でマグニチュード7.1の地震があったのは令和6年8月8日のこと。

時刻は午後4時43分でした。

宮崎市は震度5強。詳しくはこちらからどうぞ。

浴室リフォームへの道①R6.8.8宮崎県沖地震災害からの復興の記録 - 還暦Gちゃんブログ

浴室リフォーム4日目は、工事はお休みでした。

昨日のブログで浴室に窓がないことをお伝えしました。

で、今回はお風呂のリフォームで 窓なしにした理由 をお伝えしましょう。

理由はいたって簡単です。

予算がなかったのです

去年の地震で我が家は、屋根瓦の一部崩落とお風呂のタイル剥がれの被害がでました。

地震保険は出ましたが、修理代をすべて賄うことは出来ない額でした。

お風呂のタイルを修理するなら

この機会にリフォームしよう

と、古女房と相談して急遽決まったわけ。

我が家も築32年、冬は寒いタイル張りの浴室をシステムバスにすることにしたのです。

還暦を過ぎた老夫婦には、寒さは大敵ですからね。

で、調べて調べて徹底的にコストダウンをした結果が、シンプルで窓なしのお風呂になった次第なのです。

それでも屋根とお風呂の修理代は合計で 200万円 近くかかりましたけど。

魔太郎、今年で65歳になります。修理代を稼ぐために

まだまだ働きますよ!

では、またね!!

追伸:魔太郎

毎日温泉に行くのはいいのですが、夕食が外食ばかりなのに

少しばかり飽きてきましたよ(笑)