還暦Gちゃんブログ

「ひとを勇気づける・ひとが元気になる」を発信するブログ

ブログが書きやすくなる PREP法(プレップ法)のご紹介

f:id:gblog60:20210613094809j:plain

おはようございます!
魔太郎Gちゃんです。

ブログがなかなか書けなくてお悩みではありませんか?

そんなときに役立つ方法を以前にお伝えしましたが、他のブロガーさんから PREP法(プレップ法) を使っているとの情報が寄せられました。

PREP法(プレップ法)を知らなかった魔太郎はさっそく調査開始。

そこで今回はPREP法(プレップ法)について「うんうん、なるほど」と学んだことをお伝えします。
みなさんのブログ作成のお役に立てればうれしいです。

 

それではスタートです。

 

 

PREP法(プレップ法)とは

f:id:gblog60:20210613095926j:plain

PREP法(プレップ法)とはわかりやすい文章を書くときの構成です。具体的には

  1. 結論(Point)
  2. 理由(Reason)
  3. 具体例(Example)
  4. 結論(Point)

 

 になります。

つまり最初に結論を書いて、次にその理由を書き、さらに具体例を書いて、最後に結論で締めるというもの。

 

PREP法(プレップ法)のメリット

PREP法(プレップ法)を意識するとブログを どんな順番で書けばいいかが明確 になります。あとは手持ちの材料を当てはめて書くだけになります。

ということは手持ちの材料を前もって準備しておく必要がありますね。スラスラと文章が書けるひとはいいですが、魔太郎はすらすらと書けないタイプ。なのでブログノートにメモ書きをして、そのノートを見ながら書くようにしています。

f:id:gblog60:20210613102919j:plain

 

PREP法(プレップ法)のかんたんな具体例

f:id:gblog60:20210613100002j:plain

それでは PREP法(プレップ法)の具体例をかんたんに。

 【結論】

わたしは雑記ブログを書いたり読んだりすることが大好きです。

【理由】

それはわたしが書いた記事に共感のコメントが来たり、読んだ記事に共感できるととてもうれしい気持ちになるからです。

【具体例】

先日わたしが書いた記事にシニアの方から「昭和あるあるです」と、共感のコメントが届いたときはとてもうれしい気持ちになりました。

【結論】

ですから、わたしは雑記ブログを書いたり読んだりすることが大好きです。

 

このような流れになります。

 

ブログが書きやすくなる PREP法(プレップ法)のご紹介:まとめ

f:id:gblog60:20210613100038j:plain

今回は ブログが書きやすくなる PREP法(プレップ法) のご紹介でした。

それは

  1. 結論(Point)
  2. 理由(Reason)
  3. 具体例(Example)
  4. 結論(Point)

 

 を意識して文章を書くことです。

ブログが書けなくて困ったときは「4行フォーマット日記」 PREP法(プレップ法) 」といった引き出しをいくつか持っておくと役に立ちます。

みなさんのブログライフのお役て立てればうれしいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

では、またね!!

クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村