おはようございます!
魔太郎Gちゃんです。
魔太郎家の次男が、宮崎で社会人になったのは2020年4月のこと。
ちょうど、コロナウイルス感染症が広がり始め、スーツに白いマスクをしての入社式でした。
入社してからは人間関係に悩み、ストレス感じて体調を崩したり、一時は会社を辞めると言い出すところまで追い詰められました。
コロナの影響もあって、会社も新人教育がうまくいかないところもあったかもしれません。
次男は高校生の頃から、親と気楽なおしゃべりをしなくなりました。
そして、自立心が強くてひとりで頑張るタイプ。
ですから、体調を崩してギリギリになって SOS が来て、親レスキューが出動する2年間でした。
その時は、魔太郎と古女房はあれこれ言わず、美味しいご飯とベッドを実家に準備して静養させました。
あれこれ言いたいのは山々なのですが、次男は反発するだけだと思っていたのでね。
そして、次男は体調が回復すると、素っ気ない態度で自分のアパートに戻るのでした。
たまに古女房が次男に LINE をすると
「オケ」(オッケーの意味でしょう)
「あざす」(ありがとうの意味でしょう)
といった具合。
古女房は
こいつは日本語を知らんのか!
と怒っておりましたが・・・。
そして2022年4月に、転勤で宮崎から東京へ。
じつは、次男は都会が苦手なようです。
学生時代に東京に遊びに行ったことがあるようで
「オレには合わん」
「満員電車は嫌いだ」
なんて話をしていましたから。
そして、4月8日に東京のオフィスに着任。
魔太郎夫婦が夕食を食べていると、古女房のスマホに次男から来た LINE がこれ。
なんてことでしょう!
これまで 3文字 までしかなかったのが、 27文字 もあるではありませんか。
次男の LINE の文面からは、本人も安心した様子が伺えます。
これまでの次男は、自分の気持を素直に表現することが苦手なようでした。
それが「オケ」や「あざす」になっていたと思います。
ですから、
初日勤務終わりましたー、
なんとかやれそうな感じですわー
という文章を送ってくる息子の変化に、成長を感じた魔太郎と古女房でした。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
では、またね!!
クリックしていただけると嬉しいです
コロナが収まったら東京に行きたいわ
という古女房。
荷物を持つのは魔太郎ですけどね(笑)