おはようございます!
魔太郎Gちゃんです。
魔太郎家の次男が、宮崎で社会人になったのは2020年4月のこと。
ちょうど、新型コロナウイルス感染症が広がり始め、スーツに白いマスクをしての入社式でした。
入社してからは人間関係に悩み、ストレスで体調を崩したり、一時は「会社を辞める」と言い出すところまで追い詰められました。
コロナの影響もあって、会社も新人教育がうまくいかないところもあったかもしれません。
すると、2021年の秋に東京転勤の内示がありました。
でもね「おれは都会は嫌いだ!」とか「満員電車は嫌だ!」とかゴネる次男。
宮崎の自然いっぱいのなかで育ったので、不安があるのでしょう。
それでもなんとか2022年4月初旬に、東京へ引っ越して行きました。
宮崎空港で見送ったあと
上手く東京でやれるのかしら?
と心配の尽きない古女房です。
そのあと
あの子はこれから 東京都民 ね
と、生まれも育ちも 宮崎県民 の古女房は、少し羨ましそうです。
息子からは初出勤のあとに「なんとかやれそう」との連絡がきて、ひと安心した魔太郎と古女房。
ところがです。
10日ほど過ぎて、とつぜん次男から LINE が・・・。
それがこれ。
なんとも意味不明な内容です。
魔太郎と古女房は
5月に荷物を送ります。
お父さんとお母さんのだから開けていいよ。
と解釈しました。
言葉が足りず不器用な次男の性格を知っているので、間違いはないでしょう。
そして、古女房が「慣れたのか?」と聞くと
なんてことでしょう!
あれほど都会を嫌がっていたのに
「慣れた、おもしれーわ こっち」
との返信。
次男は東京に行ってからまだ10日足らず。うまく順応したようです。
でもね、心配なことがひとつ。
それは、宮崎でのひとり暮らしのときの部屋の様子がこちら。
自炊はやめときなさいよ
と次男に伝えた古女房でした。
さてさて、次男の東京での勤務は2年間の予定。
仕事と人生を楽しんでもらいたいと願う魔太郎と古女房です。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
では、またね!!
クリックしていただけると嬉しいです
5月の荷物は、おそらく次男なりにこの2年間のお礼の気持を込めて何かをプレゼントしてくれるようです。
古女房は最高にご機嫌!
平和な魔太郎家です