社会人2年生(令和3年現在)の息子(次男)がひとり暮らしを宣言して実家を出たのは7月の中旬でした。
息子のアパートの部屋の合カギは念のため預かっていますが、無断で除くことはしないと魔太郎夫婦の決め事です。
決め事のことはこちらをどうぞ
最近では古女房も息子の心配ごとを繰り返して話すことは少なくなりました。
先日、古女房が息子に様子伺いのLINEを送ったようです。
困ったことはない?
すると息子からは
「お母さんの料理が食べたい」
との返事。子離れしようとしていた古女房ですが
あなた、明日行くわよ!!
おはようございます!
魔太郎Gちゃんです。
今回はひとり暮らしを始めて親離れした息子の部屋を、息子が仕事でいないときに魔太郎夫婦が訪問したときのお話しです。
そこで見たものとは・・・。
ドキッ!息子の彼女?
過激なタイトルですいません。息子の部屋に飾ってあったのは、女優の 吉岡里帆 さんのでっかいポスター。
こういう女性が好みなのかな
いつか素敵な ガールフレンド を紹介してくれることを楽しみに待つ魔太郎です(笑)
親離れしたひとり暮らしの息子の部屋が
息子は IT関係 の仕事をしています。今は3ヶ月間外部の会社で研修中です。資格をとったり、レポートの提出など忙しそう。
部屋は4階の東向きなので眺めと日当たりは抜群!
あらあらキッチンの流し台はグチャグチャ。ひどいもんです。実家にいた頃は、炊事・洗濯・掃除はしたことがありませんでしたから当然といえば当然なのですけれどね。
親離れした息子の成長はゆっくりと


電気釜を買ってご飯を炊いているようです。弁当箱や弁当袋があったので、ときどきはお弁当を作っているのでしょうか?
じつは研修先の会社の周囲には、コンビニなどがないので工夫している様子。
息子のアパートは宮崎市内の中心部にあります。目の前にはコンビニがあり、歩いて5分のところには24時間営業の大型スーパーがあります。
食料は心配ないでしょう
息子の部屋を久しぶりに見ると、生活用品が少しつづ増えてきています。実家ぐらしのときは「お客さま待遇」でなにもしてませんでしたが、彼なりに努力しているようです。
でもね魔太郎夫婦の目からみると、なんとも 心もとない気 がしてつい手を出したくなりますね。
ここはぐっと我慢です。
なんにも教えてなかったのですから、すぐには出来なくて当然ですよね。息子なりに頑張っている様子が見えますので、ここは 彼を信じて見守ること とします。
そう「子どもを子ども扱いしない」と決めたのですから。
ドキッ!息子の彼女?ひとり暮らしを始めて親離れした息子の部屋には:まとめ
今回はひとり暮らしを始めて親離れした息子の部屋を、魔太郎夫婦が訪問したときのお話しでした。
冷蔵庫を覗いてみると、麦茶パックで麦茶を作り置きしているようでした。実家暮らしのときは、飲み放題で使ったコップさえ洗ったことがなかったのに。
息子が同居していたとき、古女房は魔太郎にぐちをこぼしていました。
麦茶だって誰かが作らないと出来ないのよ
と。感謝の言葉がない息子のことを憤慨していましたよ。
いま息子は 自立への階段 を少しづつ登っていると思います。これからの人生には辛いこともでてくるでしょう。
魔太郎と古女房は余計な口出しと手出しをしないで、そっと息子を 応援 していきます。
さて、この息子はこれからどうなるのでしょうか。
頑張れ、息子よ
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
では、またね!!
クリックしていただけると嬉しいです
息子から古女房の手料理のリクエストだったのですが、今回は古女房がワクチン接種の副反応で体調が悪く、野菜いっぱいのサラダだけ届けました。
仕事中の息子にそのことをLINEで伝えると、返事は
「あざす」
のひと言でした(笑)