おはようございます。魔太郎です。
4月16日で65歳になりました。
高齢者の仲間入りしました。
ここで言葉の解説をしましょう。
まずは「高齢者」から。
高齢者・・・65歳からを高齢者と定義されています。
これは日本でのことで、国連では60歳からとのこと。
世界保健機関(WHO)では65歳以上を高齢者としているそうです。
次に「前期高齢者」
前期高齢者・・・65歳から74歳までの人を「前期高齢者」といいます。
ですから魔太郎は高齢者であり、前期高齢者でもあるわけ。
そして「後期高齢者」
後期高齢者・・・75歳以上の人を指します。
今回、調べてみて
初めて知りました
自分が高齢者と呼ばれる年齢になったことが、まだピンと来ません。
でもね、気持ちは若いと思っていても体力の衰えは痛感しています。
最近は「無理をしない」を心がけていますよ。
で、65歳になったのをきっかけに新しいことに挑戦してます。
何かって?
恥ずかしいから、数カ月続いていたら報告しましょう(笑)
スイマセン
では、またね!!
追伸:魔太郎
古女房がスーパーに買い物に行ったついでに買ってきてくれました。
誕生日のお祝いよ!
シールに「ご入学おめでとう」のシールが貼ってありました。
古女房に指摘すると
気にしないの!!
と、叱られました。大雑把な人です。でもね
おいしかったです(笑)