還暦Gちゃんブログ

「ひとを勇気づける・ひとが元気になる」を発信するブログ

キンドル出版を目指そう!キンドル出版と商業出版(紙の本)の違いとは

おはようございます!
魔太郎Gちゃんです。

私は今年10月にキンドル出版をしました。

前立腺がんの体験記です。

いま2作目の準備をしているところ。

前立腺がんのことが気になる方が、読まれているようです。

先日、自分でも購入して読んでみました。

するとね、いろんなことに気づいたのです。

今回は、キンドル出版と商業出版(紙の本)の違いについてお伝えします。

ブログを書かれているのならば、チャレンジしやすいです。

 

 

キンドル出版と商業出版(紙の本)の違いとは

キンドル出版というのは、Amazonの電子書籍で本を出版することです。

商業出版(紙の本)は、出版社から本を出版すること。

キンドル出版を体験してみて、違いを感じるのでお伝えします。

キンドル出版とは

  • 個人で出版できる
  • 文字数は1万5千文字程度
  • ブログなどの記事をまとめても出版できる
  • 経費ゼロでも出版できる

 

商業出版(紙の本)とは

  • 出版社から発行する
  • 文字数は8万~10万文字
  • 編集者が関わる

と、かなり大雑把ですがこんなところ。

 

チャレンジしやすいキンドル出版

魔太郎はキンドル出版するときに、紙の本をイメージしていました。

それがね、どうもまったく違うことに気づきました。

それは、キンドル出版は

読者が知りたいことだけをまとめるだけでも出版できる

ということ。

キンドル出版の本を読む時は、多くがスマホとのデーターがあります。

するとね、長い文章や分かりづらい表現は読まれません。

とくにキンドル本はKindle Unlimitedの読み放題で、無料で読まれる場合が多いですから

なんか読みにくいな

と感じたら簡単に離脱出来るのです。

紙の本だと、お金を払って購入しているので

なんとか元をとりたい

という意識がありますから、最後まで読まれるでしょう。

ここにチャンスがあるのです。

つまり、読者の知りたいことを自分のブログから抜粋して

  • わかりやすく
  • 読みやすく

書くだけで出版できるということ。

 

まとめ

今回は、キンドル出版と商業出版(紙の本)の違いについてお伝えしました。

本の出版というと、すごくハードルの高いものをイメージしがちです。

もちろん商業出版は、ハードルが高いです。

でもね、個人でも比較的かんたんに出版できる仕組みをAmazonさんが作ったのです。

キンドル出版という電子書籍のこと。

ボクは「出版の革命」に匹敵することじゃないかと思います。

キンドル出版はまだ発達途上です。

いわゆる先行者利益が見込まれます。

さらに、キンドル出版を足がかりにして、副業やビジネスにつなげるチャンスがありそうです。

ブログを長年継続しているひとは、過去記事をまとめて出版がしやすいです。

ボクの前立腺がんの体験記が証明してますから。

もちろんノウハウのお勉強は必要ですけれど、ブログをやっておられる方は学ぶスキルはお持ちのはず。

キンドル出版を目指してみませんか?

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

では、またね!!

クリックしていただけると嬉しいです

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

追伸:魔太郎

ボクのキンドル出版した本はこちら。

 

Kindle Unlimited会員なら、無料で読めます。

 

498円で購入することもできます。