おはようございます。魔太郎です。
5月15日に 変形性ひざ関節症 と診断されました。その時の様子はこちら。
週5日のリハビリ(電気治療と温熱療法)と、週一の注射治療が続いています。
今日(6月12日)で、ひざ痛で通院を始めておよそ1カ月が経過。
ひざの状態は
- 腫れと水が貯まることは無くなった
- ときどき痛みがでる
です。
ひざ関節症には足の筋肉を鍛えることが有効なので
毎晩、真面目にやってます
自分の中では治療と筋トレを約1カ月続けたので「もっとひざの状態が良くなっているだろう」という期待がありました。
ところがです。
数日前からひざの痛みがぶり返してきました。
激痛ではないのですが、気になる痛さです。
その時は湿布貼ったり、鎮痛剤飲んだり、サポーターをつけたりしています。
この状態が「ひざが悪化しているのでは」という 不安 がムクムクと出てきて
なんとも居心地が悪いのです
でもね冷静にひざを観察すると、腫れと水が貯まることはありません。
ですから「悪化はしてないのだろう」と思っています。
そして、こんな風に考えるようにしています。それは
一直線に回復するのではなく、良くなったり少し悪くなったりを繰り返しながら、徐々に回復している、ということ。
イメージはこんな感じです。
でもね、スパッと良くならないものかと思うのが
本音ですけど
では、またね!!
追伸:魔太郎
自分の思い通りに回復しない状態に
つい愚痴が出てしまいます
愚痴る相手はもちろん 古女房 しかいません。
古女房はどう反応してよいかわからず困惑しているよう。
申し訳ないと思いながらも
つい愚痴が出ちゃいます