おはようございます!
魔太郎Gちゃんです。
4月3日の日曜日の午後に、自宅そばにある宮崎県立平和台公園へウォーキング。
この日は古女房と一緒。
古女房は日傘をさして、早歩きなので魔太郎はついていくのが精一杯。
おまけにおしゃべりしながらなので、けっこう大変(笑)
公園のサクラもかなり散っていました。
するとね、ツツジの花が一箇所だけ。
緑の葉っぱに赤色の小さな花は見事です。
しばらく歩くとシロツメクサの花を発見。
シロツメクサは江戸時代にオランダからガラス器を輸入した際に、割れ防止のために干し草を詰めたことから和名がつけられたとのこと。
残念ながら四つ葉のクローバーは発見できず。
古女房が、さいきん四つ葉だけのクローバーが発売されたとのうんちく。
だめよね~
というので、魔太郎は全力で共感ワードを連発。
四つ葉のクローバーは希少価値があるからこそ、幸せを感じることができるのだと思いませんか?
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
では、またね!!
クリックしていただけると嬉しいです
追伸:魔太郎
これまでの魔太郎は、花や植物にはあまり興味がありませんでした。
すると、2022年の2月に前立腺がんを告知されて、ちょっぴり自分に変化が。
それは、
今この瞬間を大事にしたいという思いが強くなったこと。
がんは末期ではないので、すぐに命が途切れることはありません。
でもね、サクラの花を楽しめるのは1年に1回しか無いことに気づいたとき、「いまを生きる」ことの大切さを心から実感したのです。
ということは、自分の一番身近で大事な人である古女房との時間を
もっと大切にしよう
と思いました。