おはようございます!
魔太郎Gちゃんです。
6月後半は宮崎のコロナ感染者は、かなり落ち着いています。でもねゼロでない日もあります。ですから火種は残っているということ。
7月はオリンピック・パラリンピックがあって、人の移動が多くなりますから感染が増えるのは間違いないでしょう。
はやくみんながワクチン接種ができるようになればいいですね。
さてさて6月後半の振り返りです。
今年の目標の確認
- ブログの質を高める
- ブログを収入に結びつけることに取り組む
でした。
ブログの質を高めるために、読みやすい、わかりやすい記事を試行錯誤しています。
でもね、なかなかうまくいきません。
ブログでの収入に結びつける取り組みは、今年後半からになりそう。
6月の目標の確認
でした。
6月後半に取り組んだこと
- エッセイ風のブログに挑戦する
- コメントに取り組んだ
- ネタ切れの対策に取り組んだ
- ブログの効率化に取り組んだ
です。ではひとつひとつ簡単に振り返りましょう。
エッセイ風のブログに挑戦する
毎日の投稿を力の入ったものばかりにすることは、仕事をしている身にとって負担が多いです。ですから、さらりと書けそうなエッセイ風のブログに挑戦したわけ。
でもねセンスがなくてうまくいきませんね。ま、ブログが継続できているということで OK としてます。
コメントに取り組んだ
スキマ時間にスマホでコメントを書こうとしたんですが、これがうまくできない。画面が小さくて違うところを押してしまう失敗ばかり。指先がかさかさしているからでしょうか、反応も悪くてうまくいきません。
あー、悲しい
もうちょいチャレンジしてみますが、だめならパソコンだけにします。
ところで、シニアのみなさんは上手にスマホを使いこなしておられるのですか?
ネタ切れの対策に取り組んだ
ブログを毎日更新するのに一番悩むのはネタ探しのこと。書きたいことが見つからないと ソワソワ して精神衛生上よろしくありません。ギリギリになってなんとか記事を書いていますが、毎回これを繰り返しているので、どうにかしたいといつも思っています。
そこで、ブログの本に書いてあることやネットで検索したことを試してみますが、これがなかなかうまくいきません。一時的にはうまくいくのですが、決定的なものを見つけることができないのです。
たまたま YouTube で「ブログネタ」で検索してみたのです。するとねいくつかありましたよ。でもね ユーチューバー のかたは「こうすればネタは見つかりますよ」と、いとも簡単に解説されています。
理解力の悪い魔太郎ですから、ことばでさらさらと解説されるのを動画を止めてメモします。しかしこれが手間がかかります。手間がかかる割にはメモを見直してもピンとこないの繰り返しです。
ところが何人かのユーチューバーのブログネタの探しかたをみていたら、表現は違うけれど 同じコツ みたいなことがあることに気づいたのです。
このコツについては現在実験中です。そして自分なりに工夫をしているところです。うまくいったらこのブログでお伝えしますね。
気長におまちください(笑)
ブログの効率化に取り組んだ
ブログを完成させるのには、どうしても時間がかかります。でもね、なるべく時間をかけずに効率的にできないものかと考えています。
魔太郎はまだ仕事もしておりますので、忙しくなるとそれはそれは大変です。時間を捻出するために お酒 は控えるようになりましたし、テレビ も見なくなりました。アマゾンさんのプライムビデオで 映画 を楽しむことも少なくなりましたよ。
有名ブロガーさんの本にも同じことが書かれてありました。お酒やテレビを我慢しろとね。でもね休日に一日中ブログのことばかりでは楽しみがありません。
そして休みだから時間があると思っていると意外とブログが書けません。逆に時間がなくて追い詰められたときのほうが書けることもあることに気づいたのです。ただこれはいつもは精神衛生上よくありませんが(笑)
ということは
「メリハリをつけて効率的にブログが書けるようになればいい」
と考えたのです。
とういことで「ブログの効率化の取り組み」は来月につづく 課題 とします。
2021年(令和3年)6月後半の振り返り ブログの効率化に挑戦中!まとめ
毎月2回の振り返りですが、こうやって書いていくといろいろと気づきが得られるものですね。
そして
が、来月からの目標であることがはっきりしたことが今回の記事の 収穫 です。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
では、またね!!
クリックしていただけると嬉しいです