おはようございます!
魔太郎Gちゃんです
コロナ対策で活動自粛していたら、動かないことが普通になってしまって家と会社の往復ばかりしている魔太郎です。
みなさんはどうされていますか?
さて3月前半の振り返りです。まず、今年の目標の確認です。
・ブログの質を上げる
・ブログを収入に結びつけることに取り組む
でした。
精神科医の樺沢紫苑さんがYoutubeのなかで、年のはじめに目標を立てても実行できないひとは「目標を確認することを忘れてしまうからだ」と言われていました。
月2回のこの振り返りは大事な作業だと実感しています。
3月の目標です
でした。
3月前半に取り組んだこと
・書評ブログを書いた
・整理整頓に取り組んだ
・セルフバックに取り組んだ
・新しいASPに登録した
です。ではひとつひとつ簡単に振り返りです。
書評ブログを書いた
どんなふうに書評ブログを書いていいいのかわからなかったので有名ブロガーさんの研究をしました。かん吉さんのブログです。
レベルが高すぎて真似のしようがないのですが目標とするブログです。
その後もいくつか書評ブログを書きましたがうまくいきません。まだまだ研究とトレーニングが必要なようです。
整理整頓に取り組んだ
プロサッカー選手の長谷部誠さんの著書からの気づきを習慣化することに取り組んでいます。
整理整頓は「気づいたそのときにチャチャッとする」ように心がけています。これがコツかなと思いました。
セルフバックに取り組んだ
小遣い稼ぎで始めたセルフバックです。今回は1件のみ。会員登録だけで1,000円もらえるものです。
3月5日に申請して7日には確定されるという超カンタンなものでした。
こまめに探して取り組めばもっと成果が出るのでしょうが、書評ブログを優先したのでこんなものでしょう。
新しいASPに登録した
せっかく書評ブログを書くのだから、書籍のアフィリエイトのリンクを貼りたいと思いもしもアフィリエイトというASPに登録。
Amazonさんとの提携申請に数日かかりましたが無事終了。書評ブログにリンクを貼ることが出来ました。
2021年(令和3年)3月前半の振り返り 書評ブログにチャレンジした:まとめ
書評ブログがなかなかうまく出来なくて悩みました。毎日の投稿もあるのでプレッシャーがかかりますね。でもこれは乗り越えなくてはならないことだと思っています。
魔太郎の座右の銘です。
はてなブログのノウハウを書いた記事を紹介するとコメントに反応がありました。ひとの役に立つ記事がどんどんかけるようになりたいものです。
はてなブログで複数の画像を横一列に並べて貼りつける方法 - 還暦Gちゃんブログ
魔太郎が読者になっている方のブログを読むと、たくさんの学びがあって楽しいです。まだコメントを自分から積極的に書けないのが魔太郎の課題です。
3月の後半はSEOとライティングの勉強にとりかかる予定です。検索エンジンからのアクセスを目指すことが目標になります。
新しいことがなかなか覚えられなかったり、理解するのに時間のかかる魔太郎Gちゃんですが
頑張るぞ!!
では、またね!!
クリックしていただけると嬉しいです