投稿日2021/01/10 更新日2021/04/23
おはようございます!
魔太郎Gちゃんです。
テレビや新聞やネットによく出てくる「ことば」だけど
意味知らない
と放置している魔太郎ですが
を目標に魔太郎なりに解釈してわかりやすく説明しますね。物事は他人にわかりやすく説明できると理解が深まりますよ。
今回は「カーボンゼロ」です。
まずカーボンとは?
ひとことで言えば元素記号の「C」、つまり「炭素」のこと。
「カーボンゼロ」とは?
企業や家庭から出る二酸化炭素(CO2)などの温暖化ガスを減らし、森林による吸収分などと相殺して実質的な排出量をゼロにすること
日本経済新聞 2021年1月1日付
「カーボンゼロ」もうちょい詳しく説明すると
日本政府は2020年10月に50年までにカーボンゼロを達成する目標を掲げました。菅首相が就任早々に発表しました。
実は海外では欧州が50年、中国が60年の「実質ゼロ」を打ち出しています。日本経済新聞はこの世界の流れを 第4の革命と表現してます。
ちなみにこれまでの革命は
第2の革命⇒産業革命:工業生産が増えた
第3の革命⇒情報革命:社会のデジタル化、経済や雇用のすがたを変えた
です。第4の革命といわれるカーボンゼロはどうかというと
これって世界の産業や私たちの暮らしのあり方も変わることを意味しているようです
カーボンゼロが出てきた背景のひとつには 世界の気候変動 があるようです。日本でも自然災害があちこちで発生してますよね。「100年に一度の災害」という表現がなされているのはみなさんご存知でしょう。
そしてカーボンゼロを達成するためには技術革新がともなうこと。これが世界中で競争になっていて、先に技術を開発したところが莫大な利益を得るねらいもあるようです。
カーボンゼロに経済の新しい発展が期待されているので 革命 という表現がなされているようです。
「カーボンゼロ」まとめ(古女房にわかりやすく伝える)
ねぇ、カーボンゼロってなに?
二酸化炭素CO2を減らして世界をよくすることだよ
2050年は魔太郎は生きていれば90歳です。ひょっとしたら僕たちは将来の歴史の教科書に載るようなことをこれから経験するのかもしれませんね。
これから世界がどう変わるか楽しみです。そして自分たちの子どもたちにより良い世界を残すことは 大人の責任 でしょう。
今回は大きな話になりましたね。すると古女房いわく
あなたは おならのメタンガスゼロ が目標よ!
あらら。では、またね!!
応援タップおねがいします