投稿日2020/12/04 更新日2021/04/11
おはようございます!
魔太郎Gちゃんです。
テレビや新聞やネットによく出てくる「ことば」だけど
意味知らない
と放置している魔太郎ですが
を目標に魔太郎なりに解釈してわかりやすく説明しますね。
物事は他人にわかりやすく説明できると理解が深まりますよ。
今回は「5G」です。
「5G」まずは読み方から
「ファイブ・ジー」と読みます。
5th Generationの略語です。
Generation(ジェネレーション)は「世代」の意味です。
魔太郎はこの記事を書くまで
Gのことを容量の単位の「ギガ」と思っていました
お恥ずかしい限りです。
「5G」チョー簡単に説明すると
「第5世代の移動通信システム」のことです。
スマホなどに使われる 次の世代の通信規格 のひとつです。
「5G」もうちょい詳しく説明すると
5Gには3つの特徴があります。
-
スピードが速くてたくさん通信ができる
-
動画などのデータを待つ時間が少ない
-
自動車や家電やカメラなどたくさんの機器につながる
「5G」でどう変わるの?
- 車の安全な自動運転ができる
- 高度な診断のできる在宅医療ができる
- VR(仮想現実)でコンサートやスポーツを楽しむことができる
などなど新しいビジネスやサービスが生まれます。
「5G」まとめ(古女房にわかりやすく伝える)
あなた「5G」ってなに?
スマホなどに使われる新しい通信システムのこと。5代目になるよ
スピードがチョー速くていろんなものにつながってさらに便利な社会になるよ
追伸:魔太郎
日本経済新聞(2020年11月30日付)に「6G」の記事がありました。
2030年ごろにも提供が始まる次世代高速通信規格「6G」を日本政府が日本企業の技術が世界の標準になるよう支援していくとのこと。
5Gでは日本は欧米や中国・韓国に遅れをとったので挽回をしたいとのことでした。
2030年は魔太郎は70歳です。どんな世の中になるのでしょうね?
楽しみです
では、またね!!
クリックしていただけると嬉しいです