おはようございます!
魔太郎Gちゃんです
ブログがスラスラ書けるときとそうでないときがあるので困っています。集中したいけど気分が乗らないことが多くて自己嫌悪に陥ることがしばしばなんです
昨夜たまたま鈴木祐さんの「ヤバい集中力」を読み返していたら作業エリアの「シンボル化」のことが書いてあったので自室をリニューアルしてみました
作業エリアの「シンボル化」とは
パーテーションや家具などで部屋をいくつかのブロックに分け
「この場所では勉強する」
「こちらではリラックスする」
「ここでは読書をする」
といったようにエリアごとに特定の機能を割り当てることです
「作業エリア」や「勉強エリア」が脳内でハッキリと区分けされるため、集中力が生まれやすい専用の部屋を用意したのと似た効果が生まれるとのことです
魔太郎は六畳のフローリングの部屋を寝室兼書斎に使えるのですが、机の周囲には誘惑が多かったのでブログ作業専用のエリアを作ることにしました
小型の机を部屋の角に置いて机の上にはノートパソコンと電気スタンドと小さな観葉植物と万年筆のオブジェのみにしました
リラックスするエリアは好きな本やタブレットや文房具などに囲まれるようにしました。スマホもここに置くようにしました。そして座り心地の良い椅子と足置きの台も準備
いままではこのスペースにノートパソコンを置いていたので今考えてみると気が散るものの中にいたことがよくわかりましたね
さあこれで自分の行動がどう変化するかを実験していきます。どうなるのでしょうか?
お楽しみにね!!
では、またね!!