おはようございます!
魔太郎Gちゃんです。
新型コロナウイルスの影響でテレビや新聞で聞きなれないカタカナ語に触れることが多くなりましたね。
意味がよくわからないのに、分かったふりしてませんか?
まさに魔太郎は”ふり”をしてますよ。
ネットで調べればすぐにわかることをそのままにしてませんか?
そこで魔太郎はパソコンで検索してみました。
でもね、書いてある日本語が理解できないことが多いんですよ。
なので
「古女房に聞かれたらひと言で簡単に説明できる」を目標に
魔太郎なりに解釈してわかりやすく説明することに挑戦することにしましたよ。
今回は パンデミック です
ウィキペディア(Wikipedia)では
「ある感染症(伝染病)の世界的な大流行」とありました。
デジタル大辞泉の開設では
「感染症が世界的規模で同時に流行すること」とありました。
知恵蔵の解説では
「感染症の全国的・世界的な大流行をいう」とありました。
その他いろいろなネット記事に
「英語のパンデミック自体は、感染症の流行以外にも流行そのものを指す言葉でもある」とありました。
そこで魔太郎は
古女房に「パンデミックってどういう意味?」と聞かれたらこう答えます。
世界的な大流行のことだよ
に落着きました。
ここまでくると魔太郎はいつくるともしれないカミさんの質問を待ち切れないので
「パンデミックってどういう意味か知ってる?」と聞きました。
感染症の世界的大流行のことでしょ。新聞に書いてあったわ
とあっさり。
ここまでは想定内だったので
うん、いま世界中でDV(ドメステック バイオレンス)が問題になっていて国連がDVのパンデミックを発令したんだって。
こうゆう使い方もあるんだよ
あら、そうなの。よく勉強したわね。えらい、えらい
では、またね!!