おはようございます!
魔太郎Gちゃんです。
新型コロナウイルスの影響でテレビや新聞で聞きなれないカタカナ語に触れることが多くなりましたね。
意味がよくわからないのに、分かったふりしてませんか?
まさに魔太郎は”ふり”をしてますよ。
そこで魔太郎はパソコンで検索してみました。
でもね、書いてある日本語が理解できないことが多いんですよ。
なので「古女房に聞かれたらひと言で簡単に説明できる」を目標に
魔太郎なりに解釈してわかりやすく説明することに挑戦することにしましたよ。
今回は クラスター です
ウィキペディア(Wikipedia)では
「英語の単語で 房、集団、群れ のこと」とありました。
その他いろいろなネット記事に
クラスターは本来「集団」や「群れ」という意味ですがウィルスの感染においては
「感染者の集団」
「集団感染」
などを指す言葉として使われています、とありました。
また、厚労省ではクラスターを「小規模な患者の発生」と定義しているそうです。
そこで魔太郎は
古女房に「クラスターってどういう意味?」と聞かれたらこう答えます。
ウィルスに感染した人の集まりのことだよ
に落着きました。
・・・
あなた、どうしたの?
今日はオチはないの?
あら、期待してたの? 今日は無しよ。ごめんあそばせ うふふ
では、またね!