知らない番号から着信があったの!怖いわ
と、慌てた様子で話してきた古女房。
知らない相手からの電話に、不安になった経験はありませんか?
おはようございます!
魔太郎Gちゃんです。
080からの番号を検索してみると詐欺電話ではないようです。
そこで今回は、080 0600 0600からの電話の発信元・用件・対処法についてお伝えします。
落ち着いて対処すれば大丈夫です。
080 0600 0600からの電話の発信元とは?
検索してみるとこの番号は 株式会社バックスグループ でした。
この会社は国の「日本年金機構」から業務委託を受けているところです。
日本年金機構のホームページを確認すると、民間に業務委託をしているとの記載があります。
そして、業務委託をしている会社の記載もありました。
確かに株式会社バックスグループは委託を受けているようです。
これで、080 0600 0600からの電話は詐欺電話ではないとわかります。
080 0600 0600からの電話の用件とは
日本年金機構が株式会社バックスグループに委託している業務は
- 国民年金保険料が未納になっている人に対して
- 電話や文書、戸別訪問による納付の案内
をするものです。
080 0600 0600からの電話の対処法
電話の用件がわかりましたので、あとは保険料を納めれば済むことです。
でもね、国民年金保険料を納めることが出来ない事情があったから、電話がきたわけですからここを解決しなければいけません。
いろんな事情があると思いますが、年金保険料の免除制度や納付猶予制度 がありますから利用してもいいでしょう。
参考までに日本年金機構の関連サイトをリンクしときます。
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20150428.html
しかし、日本年金機構の関連サイトは、細かい字でびっしりと書かれていますので、なかなか理解が難しいと思います。
そんなときは、お住まいの市町村の窓口に相談することです。
ここを放ったらかしにしていると、また080 0600 0600から電話があります。
無視することも出来ますが注意点をひとつ。
年金には、障害や死亡といった不慮の事態が発生したときにもらえる年金があります。
しかし、国民年金保険料を未納にしていると、障害や死亡といった不慮の事態が発生したときに、障害基礎年金・遺族基礎年金が受けられない場合がある。
ことです。
日本という国には、国民を守るための制度があります。
もちろん十分ではないかもしれません。
でもね、もしものときに「知っていれば国民年金保険料を納めていた」なんてことがないようにしておきたいものです。
まとめ
今回は 080 0600 0600からの電話の発信元・用件・対処法についてお伝えしました。
現代社会は詐欺の電話やメールなどで、騙してお金をとる人たちがいるのは事実です。
スマホやパソコンに届いたメールなどに、イラッと来ることが多いです。
ですから用心することは大事です。
しかし、今回のケースのように無視をしていると、あとで問題になる恐れのあることがあります。
ですから
学ぶことは大事ですね
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
では、またね!!
クリックしていただけると嬉しいです
日本年金機構の公式サイトはこちらです。
https://www.nenkin.go.jp/index.html
古女房は魔太郎が2022年2月にがんが見つかり治療中のため、国民年金保険料を納めるのを止めていました。
さっそく市役所に相談に行きました。